サイトデザイン - 【ホームページテンプレート】いせきけんじ公式サイト

無料相談 お申し込み

HOME > サイトデザイン

文字のフォントや大きさ等に適切かどうかよく分かりません

2010年07月27日 [記事URL]

サイト運営を担当しております。
1。全体的に洗練されていないような気がします。
2。文字のフォントや大きさ等に適切かどうかよく分かりませんが、気に入らないのです。
3。特にホームーページの下段にある住所はあまりにも見えにくく感じております。

上記の点について是非アドバイスをして下さればと思っております。

続きを読む

サイトデザインは情報設計を念頭に。

> 1。全体的に洗練されていないような気がします。

写真、画像などを変えるだけでかなり変わると思いますよ。
上部のメニューボタンなどもテキストではなく画像で作ってみると良いとおもいます。


> 2。文字のフォントや大きさ等に適切かどうかよく分かりませんが、気に入らないのです。

フォントの大きさは一般的だと思います。


> 3。特にホームーページの下段にある住所はあまりにも
> 見えにくく感じております。

文字色とその背景色はしっかりと明度差をつけてください。
中には目の悪い方もいますから。

サイドバーのメニューリンクも文字が見づらいと思います。


Webデザインはキレイなだけではいけません。
しっかりとした情報設計をしたうえでデザイン・レイアウトすべきです。

大変でしたら、デザインのプロに外注されてみてはどうでしょうか?

頑張ってください。



SEO対策について

2010年07月07日 [記事URL]

現在、輸入ビジネスをしており
カラーミーショップでサイトを作っています。

SEOの勉強をしたいと思いつつ何も行っていません。
まずは何から始めればよいのでしょうか?
アドバイスを頂けると嬉しいです。

続きを読む

カラミーショップでSEO対策

サイトのほう、拝見させていただきました。

SEO対策とのことですが、
正直、カラミーではなかなか難しいです。

SEOに向いていないわけではないのですが、
対策強化するためのカスタマイズ(大変)を行うのでしたら、
新規でSEO用サイトを一つ作ったほうが早いです。

SEO対策しても、カラミーではなかなか結果が出ないことも多いです。


既存のテンプレートなどを使って新規サイトを作るか、
アメブロなどを有効活用して、アクセスを集め、
そこからショップサイトに誘導する方法を考えてみてはいかがでしょうか?


また、SEO対策の書籍でしたら、
なるべく新しいものを数冊お読みいただくほうが良いと思います。

数年前の書籍は対策方法も古くなっていますので。


頑張ってください。



色について

2010年06月30日 [記事URL]

色が、黄色を基調にと作成しましたが、少し、ばらついているように感じます。たぶん、写真がブルーなので、それを基調にしたらよかったと思いますが、黄色を基調にという話で、写真を青にしてしまい、困っています。
黄色だから、青か、赤かなと思いますが・・・??

どこを直せばいいか、教えてください。
また、色使いを上手にするための方法、コツがあったら教えてください。
よろしくお願いします。

続きを読む

サイトカラー・配色についてのアドバイス

さて、配色についてですね。

デザインの基本は、
基本色と差し色の2色で構成するとキレイなりやすいです。

差し色とは、アクセントとなる色のことです。

ファッションの世界ですと、
ブラックの服に、レッドのチーフ
グレーの服に、ピンクのバッグやベルト、
などと、反対色を差し色に使ったりします。


貴社サイトではまず基本色(ベースカラー)を決めます。
ここではイエローでしょうか。

次に差し色です。ここではブルーになるでしょうか。

そう考えると、ブルーが強すぎますよね。

差し色はあくまでアクセントとして使ったほうが良いですから、
アイコンなどをブルーにして、全体をイエローで作るとまとまってくると思います。

イエローといってもいろんなカラーがありますし、
写真を背景に使うのも有効です。

色が多くなりすぎないようにチャレンジしてみてください。



ソース記述内容に関して

2010年06月28日 [記事URL]

現在運営しているサイトのソースの記述は適当なものになっているでしょうか?
何か間違っていたり、変更すべき点がありましたら教えて頂きたいです。

続きを読む

ページの構造について

ページの構造について

<head> 内で、<TITLE>タグの位置に問題があります。
これだと環境によっては文字化けすることがありますので、
<META>タグの後に入れるようにしてください。

<META name="keywords"...
については、項目が多すぎるので、厳選したものだけにして、
最低限いれるようにしてください。

あとは、見出しタグ(h1、h2、など)を有効に配置させる方法などを
研究なさってみてください。
(現状ですと、見出しタグがありません。)

単純な構造のサイトの場合、
CSSでレイアウトした方が絶対的に有利になりますから、
既存の<table>タグによるレイアウトから、
CSSレイアウトに移行すると良いと思います。
CSSについては、様々な解説ページがありますので、参考にしてみてください。


難しいと思いますが、頑張ってください。



高齢者に配慮したWebを作る際のポイント

2010年04月22日 [記事URL]

高齢者の方へ、情報やサービスをご提供するサイトを作ろうと思っています。
ユーザーは60代以降をターゲットとして考えております。
この世代向けのサイトとして、配慮するべきことがありましたら教えてください。

続きを読む

文字の見やすさと印刷のしやすさ

高齢者の方への配慮は、結果として全ての閲覧ユーザーにとっての配慮につながります。


文字の見やすさ
文字の大きさを簡単に変えれるように、CSSで組んでおくと良いでしょう。
最近よくありますが、「小」「中」「大」というボタンを押して、
それぞれ読み込むCSSを変えて、文字の大きさを変える手法です。
これを、初期状態を「大」にしておけば、高齢者の方も見やすいと思います。

印刷環境の配慮
高齢者の方に限らず、モニターで読むことを嫌うユーザーがいます。
メール、Webページを「印刷」し、紙にしてから「読む」というユーザーです。
特に高齢者の方に多いのですが、モニターで読むよりも、紙で読むほうが良いという方は多いです。
Webページを「印刷」すると、凝った背景やら何やらも一緒に印刷されてしまうと、
印刷コストも時間もかかります。
ここは、「印刷」用のレイアウトを、外部化CSSで組んでしまい、
印刷時には、「印刷」に適した状態にすると喜ばれることでしょう。
「印刷」に適した状態とは、無駄なレイアウトに関する画像などが省かれ、
コンテンツを読みやすくしたものです。文字色も最適化しましょう。

W3C準拠
最後に、W3Cが勧告しているホームページの作り方が重要です。
高齢者・障害者の方にとって閲覧しやすいよう配慮された、Webの「バリアフリー化」ですね。
サイトリニューアルなどの際にも、このW3C準拠という考え方が非常に重要です。



DTP用の素材準備で気をつけることは

2010年04月12日 [記事URL]

DTPで印刷物をお願いする場合、写真やロゴなどはホームページからとったものをそのまま使えますか?使えない場合は、どういった点に気をつけて準備すればよいのか教えてください。

続きを読む

DTP用とWeb用は、大きく違う点があります。

DTP用とWeb用は、大きく違う点があります。
まず、一番大きな違いが画像解像度の違いです。
Web用は一般的に 72ppi,
印刷用ですと 300ppi(場合にもよります)となります。

この単位 ppi は pixel per inch(ppi)1インチあたりのピクセル数
もうひとつ同様のものとして dot per inch(dpi)1インチ当たりのドット数

というものがあり、簡単に言うと画像の密度を表しています。
Web用はちょっと荒い画像の密度の低いものでも
問題ありませんが、DTP用だと密度が低い画像ですと
ギザギザが目立ってしまいます。

Photoshop などのソフトで、解像度をある程度
上げることも可能ですが、ある程度の知識が必要と
なってきます。

プロに頼むのでしたら、ある程度修正してくれるはずです。
また、Web用ではどうしても対応できない場合もあります。

ロゴマークをご自分で作られたのならば
一度DTP用にも使用できるように、データを起こす必要があるかと思います。
もしプロに作ってもらっているものでしたら、基本的には
印刷用データがあるはずです。

全般的にDTPに関しては、ある程度の知識が必要ですので
信頼できるプロにお任せするのが一番だと思います。



DTP対応のWeb制作会社は紙にもWebにも強い?

2010年04月08日 [記事URL]

会社の広報活動の一環として、紙媒体のパンフレット、チラシ、名刺、またホームページを同時にリニューアルすることを考えております。その場合に、DTP対応のWeb制作会社様は、紙にもWebにも適したデザインを作成可能と考えてよいのでしょうか?

続きを読む

「DTP対応」

DTP対応という言葉があるのならば、まず間違いなく
DTPの知識のある会社であると考えて間違いありません。

DTPとWebは、似て非なるもので
制作工程、知識など全く異なるものです。

逆に一概には言えませんが、DTPをこなせるプロがいる会社でしたら
デザインに関しては、より信頼度が高いかもしれません。

ただ、Web、DTPは全く違う分野なのでDTPができるからと言って
Webが強いか?というとそうでもない場合もあります。
WebはDTPとは違い、目的によって内部構造などの
目に見えない部分も非常に重要です。

一番良い方法としては、目的に応じて強い会社を選ぶことだと思います。



DTPの原稿は、Wordでは入稿はできない?

2010年04月02日 [記事URL]

イメージがつかみやすいようにと、ページをマイクロソフトのWordで作って入稿したところ、そのままの形では使えないので組み直しすると言われました。DTPの入稿に、Wordは不向きなのでしょうか。

続きを読む

Wordでは・・・

一般的に入稿する場合、ワードは使用しません。

DTPの原稿として、最も多くつかわれているのが
アドビのイラストレーターなどです。

Webとは異なり、写真の処理、色の概念の違いなど
さまざまな違いがありますので、それらをきちんと
印刷に向いたデータに制作し直す必要があるわけです。

ですからDTPに関しては、ある程度専門的な知識が必要となってきます。

家でプリントアウトできるデータをそのまま普通に入稿できる
というわけではなく、きちんと入稿用のデータを作り直す必要があるということですね。



サイトの検索順位をあげる

2010年03月09日 [記事URL]

相談内容は、ペットのポータルサイトの検索順位をあげる事です。
このサイトの目的はペットショップ検索、獣医さん検索、ペットサロン、ペットサービス検索と
バラバラになっているサイトが多い中ペットに関する情報をひとつのサイトで
検索できてなおかつ、情報量も豊富なサイトとして、消費者のお役に立つことです。

ビジネス的な視点でいえば、
・登録された方が、本格的なWEBサイトが欲しい場合の制作の受注
・トップページなどに広告など
をしていきたいと考えています。

続きを読む

ターゲットを絞ったサイト作り

まず大事なことは
ユーザーは、探し物がある場合 検索エンジン(特にYahoo!)を利用します。

その時点で、
「ペットショップ」なのか「獣医」、「ペットサロン」を探しているのか?
それによって、検索ワードを入力しています。

検索結果に表示されたサイトタイトルを見たユーザーは
「総合サイト」と「ペットサロン専門検索サイト」の
どちらを利用したいと思うでしょうか?

http://○○○○○.jp/
こちらの場合は、サイトに訪れたあと、
更に、何を検索するか選んで、そのあと地域を選ぶ、という手間を
ユーザーにかけさせてしまいます。

そういう意味では、検索エンジンからの優良なアクセスを望むには、
様々な仕掛けが必要になってくると思います。


基本的なSEO対策とは、
1サイト=1ドメイン=1テーマ=1ターゲット=1キーワード
となります。

現状のサイトでは、検索キーワード候補として、
「ペットショップ」「犬のブリーダー」「ペットサロン」「動物病院」
と、複数のワードになります。

特にペットという激戦ワードでの戦いとなりますと、
よりターゲットを絞ったサイトが上位表示されやすいものです。

競合が多いがゆえ、テーマを絞ったサイトで勝負する必要があるということです。

こういった総合サイトの運営は、資本力がモノを言いますから、
このサイトを軸にして、テーマを絞ったサイトを量産することをオススメいたし
ます。


具体的に言いますと、
地域を絞った「ブリーダー」だけの検索サイト、「動物病院」だけの検索サイト、
などと、専門サイトを複数 立ち上げます。

http://○○○○○.jp/
こちらのサイトでは、「検索」は一箇所で、
・ブリーダー・ペットサービス・動物病院・グッズなど、
全ての検索結果が同一画面に表示されるようになると
ユーザーの手間も省けて良いと思います。

出展者(例えばペットサロン)からすると、
・総合サイト・ペットサロン検索サイト(地域しぼったサイト)
の両方に露出されることになりますから、より喜ばれると思いますし、

サイト運営者にとっても広告料アップにつながると思います。


> ●リンク集サイトにリンク依頼を少しづつやっています。
> ●間隔をあけない程度の更新

上記も大事ですが、
W3Cに準拠したコード記述も必要です。
それから、ヤフーカテゴリ登録なども必須です。

コード記述については、
http://xn--cck0bzcyce4a1b0bm6nce.jp/
こちらを参照してみてください。


それでは、頑張ってください!



モバイルHP変更

2010年01月25日 [記事URL]

このHPにモバイルHPを作成してつけています。

このモバイルHPですが、
「http://○○○○○.ne.jp/index2.html」を
「http://○○○○○.ne.jp/i/index.html」と変更するように言われました。

ホームページビルダー10でサブサイトをつくる要領でやるのですが、
「/i/」のところが上手くできません。方法を教えてください。

続きを読む

ディレクトリ変更

いろいろと解説しているサイトを探していましたが、
↓このような記述がほとんどでした。

「メニューのサイト→サブサイトの新規作成 で作成します。
 実際の手順は、サイトを作成する場合と同じです。
 詳しくは、ヘルプを参照して下さい。」

ディレクトリを「i」にして、普通に作れると思うのですが。。。


当方では、HPビルダー10の環境がありませんので、実際に検証することができませんでした。

お役に立てず申し訳ありません。


それでは、頑張ってください!




 1  2 


いせきけんじ公式メルマガ

いせきけんじ公式メルマガの登録はこちらから。
不定期配信中。バックナンバーは基本的に公開していません。
月に一回の無料相談の特典付きです。

ソーシャルメディア
お問い合わせ
お問い合わせ

PageTop



1st-need
株式会社ファーストニード
〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎1-20-1
O2 OKINAWA OFFICE 3044
TEL:098-894-8978